寒くなるとテレビなどで度々「ノロウイルス」について耳にすることが多くなります。
ここ数年では、飲食店などでトイレに「ノロウイルス感染予防のためにトイレのフタを閉めてから流してください」と貼り紙がされているのを見るようになりました。
また、お正月の伝統行事である餅つきをノロウイルス感染予防のために中止にしている自治体も出てきています。
今回は、そんなノロウイルスについて症状や対策を中心にご紹介したいと思います。
ノロウイルスの感染ルートや症状
ノロウイルスはどのように感染し、そして感染した場合にはどのような症状が現れるのでしょうか。
ノロウイルスは、乳幼児だと11~12月を中心に急に発生し、成人の場合は二枚貝などを生か加熱が十分されないまま食べた際によく見られます。
学校・施設や旅行先で集団食中毒として発生することがあり、そこからの二次感染で被害が広がることも少なくありません。
最近では調理従事者から食品への汚染や、施設内でのヒト-ヒト感染が非常に多くなりました。
ノロウイルスは二枚貝など食品からの感染と、感染者の汚物から感染するケースがあります。
感染者の便や吐物には大量のノロウイルスが潜んでいます。飲食店のトイレの貼り紙にはこういった理由があるのですね。
実際にノロウイルスに感染した場合の主な症状は嘔吐や下痢、腹痛です。
発熱することがありますが、高熱になることはあまりありません。
これらの症状は数日程度で治まりますが、1日に20回以上の下痢をおこす場合もあり脱水症状などで入院が必要になる方もいます。
しかし、ノロウイルスに感染しても発症しない人や軽い風邪のような症状で終わる人もいて、人によって症状に差があります。
回復した後も2週間から長いと1ヵ月間は糞便中にノロウイルスは潜み続けるので注意が必要です。
家庭でできる、ノロウイルス対策
ノロウイルスに感染しないために家庭でも出来る対策方法をご紹介します。
まずは何より手洗いをしっかりと行うことです。
手洗いはノロウイルスに限らず他の感染症の予防としてもとても大切なことですよね。
外出から帰宅した時やご飯を作る前、食事をする前、トイレの後は石鹸を使ってしっかりと手洗いをするようにしましょう。
指先や指の間、爪の間、手首などは手洗いが不十分になりがちなので意識して洗うようにしてくださいね。万が一近くに水道がなくて手洗いが出来ない場合は、消毒用エタノールを使って消毒をしてください。
その他にも食品からの感染を防ぐために食品(特に貝類)にしっかりと火を通すことや、キッチンと調理器具をしっかり消毒をするのも対策の一つです。
ノロウイルス対策グッズをご紹介
ノロウイルスの予防には手洗いが必要不可欠です。
手洗い用の石鹸、そして消毒用エタノールは家庭に一つは置いておくと良いですね。
もし小さいお子さんがいる場合は、キエルキンを使ってみてはいかがでしょう。
洗浄力と殺菌力に優れており、なおかつ赤ちゃんの肌にも使用できるほど優しく作られています。手だけではなく全身にも使用できます。
出先で手を消毒したい時に便利なのが携帯用のアルコールジェルです。
カバンなどに付けれるようにケース付きのものが多く販売されています。手指の消毒用として病院など医療現場でも使用されている「サニサーラEG」がオススメです。
その他にも万が一のことを考えて嘔吐物処理セットも家庭に準備しておきましょう。嘔吐物を固める凝固剤や手袋など衛生用品が揃っています。
最後に
今回は、ノロウイルスについてご紹介しました。
感染力が高く人に感染しやすいので、しっかりと予防対策をしましょうね。