広告 ライフスタイル

元旦は一年のスタート!今年こそ「やることリスト」を作ってレベルアップしよう!

262_2

元旦を迎えると、いつも「今年こそは変わりたい!」って思うんだよな~、
でも何をどうしたら良いのかよくわからないんだよな~というあなた。

「今年こそ」の部分は、あまりいただけませんが、自身のレベルアップを意識しているという部分では、尊敬に値します。
ここは、「やることリスト」を活用して、しっかり計画をたてましょう。

スポンサーリンク

一年の計は元旦にありと言うのはなぜ?

「一年の計は元旦にあり」ということわざ、よく耳にしますよね。
耳にし過ぎて、間違った解釈をされている方もいるようですが、このことわざには前段があり、「一日の計は朝にあり、一年の計は元旦にあり」が全文となります。

「計」は「計画」のことで、「その日一日にやることの計画は朝に立てるべきであり、その年一年にやることの計画は元旦に立てるべきである」といった意味になります。
まぁ、何事も早いに越したことはないですよね。

また、このことわざの由来には有力なふたつの説があります。
ひとつは、毛利元就が息子に書いた手紙にある「一年の計は春にあり 一月の計は朔(ついたち)にあり 一日の計は鶏鳴にあり」というものです。

「春」はその年の初め、「ついたち」はその月の初め、「鶏鳴」は早朝を意味しますから、何事も最初に計画を立てる、しかも早く!ということですね。

もうひとつの説は、中国の馮應京(ひょうおうきょう)が書いた「月令広義」という本にある「一日の計は晨(あした)にあり、一年の計は春にあり、一生の計は勤にあり、一家の計は身にあり」というものです。

日本のことわざ全文にかなり近く、「あした」は朝を意味し、さらに続きがあったんですね。「勤」は勤労、「身」は身体つまり健康、もしくは、自身つまり生き方、ということでしょうか。

スポンサーリンク

1年で自分がどうなりたいかイメージしよう

さて、では具体的にどう計画をすすめていきましょうか。
やみくもにリストアップを始めるのではなく、まずは一年後の自分をイメージしてみましょう。

顔や体の外見でも良いです、仕事や恋愛、生活態度など、できるだけ輝いている自分をイメージしましょう。

その自分になるために、日々努力し続けることも必要になってくるでしょうし、日々努力し続けることができる自分にもなれます。

イメージをもとにやることをリストアップしよう

なりたい自分が見えてきたら、今度はそうなるために何をしていくべきか、を考えます。

その際、できるだけ具体的に、できれば数値化して、結果がわかるような項目を考えましょう。

さらには、おおまかにではなく、細かく考えていきます。全てが一年後に結果が出るというよりは、ステップを踏んでいき、少しずつでも達成していくことで、モチベーションも維持できるでしょう。

そして、やることリストといっても「やるべきこと」ばかりを並べて、それ自体がストレスに感じたり、強迫観念に駆られたりしてしまっては、元も子もありません。

なりたい自分に関連付けて、「やりたいこと」を忘れずにリストアップしましょう。
やることリストは、市販されている使いやすいものを選ぶか、最近はかわいいアプリなんかもありますので、少しでもご自身のモチベーションが上がるものを選びましょう。
くれぐれも、リストをつくって満足されませんように…。

最後に

「一年の計は元旦にあり」には、拝借というかアレンジというか、似たような言葉がたくさんあります。

「風流志道軒伝」に書いた平賀源内をはじめ、儒学者の安井息軒、草柳大蔵など、みなさんこの言葉を大事にしていることの証ですね。

ともかく、元旦はチャンスです。小学生ですら、新しい年にわくわくしますよね。

やることリストは成功しないという考えの方も多くいらっしゃるかと思いますが、日々しっかり自分自身と向き合っていければ、それで成功と言えるのではないでしょうか。

来年の輝くあなたに会えますよう、今年のあなたががんばれますように。

スポンサーリンク

 

こちらの記事もどうぞ

-ライフスタイル
-,