社会人の方は年末になると年末調整を行いますよね。
会社の源泉徴収と年末調整でほとんどの方が所得税の計算が済むと思いますが、なかにはご自身での確定申告が必要な方もいます。
今回は、確定申告が必要な方に向けて申告書の作成方法などについてお知らせしますね。
関連記事確定申告シーズン!サラリーマンが副業したときに青色申告は必要? 関連記事確定申告 今年退職していたら必要?その方法は? 関連記事確定申告シーズン!サラリーマンが副業したときに青色申告は必要?確定申告書の作成方法は4通り
確定申告を行う時には確定申告書の提出が必要になります。
この申告書には多くの項目があり、書き方に悩む方が多くいます。
申告書の作成方法として主に4つの方法があげられます。
- 税務署や還付申告センターで紙の申告書を貰い、自分で記入をする。
- 税務署や還付申告センターに置いてあるパソコンを使って申告書を作成する。
- 国税庁のウェブサイトにある「確定申告書等作成コーナー」で情報を入力し、それをプリントして提出する。
- 国税電子申告・納税システムである「e-Tax」を利用して電子書類を送信して申告する。またはe-Taxで申告書を作成し、それをプリントして提出する。
これら4つが現在の主な申告書の作成方法です。
私自身、最近e-Taxを利用して確定申告をしましたが、何を入力するのか分かりやすかったですし、とても簡単に出来ました。
これら以外にも自営業している方は会計ソフトを導入して自動的に確定申告の書類を作成している方も多いですね。
作成前に準備する書類
では、確定申告書を作成するにあたって用意しておくべき書類はなんでしょうか?
確定申告書が必要なのはもちろんですが、その他にも申告内容によって必要な書類が異なります。
給与所得がある場合
おそらく多くの方が当てはまると思いますが、この場合は給与所得の源泉徴収票が必要になります。
給与等の入力のために必要なのはもちろんですが、申告書とあわせて原本の添付が必要になりますので、必ず原本を用意するようにしましょう。
公的年金等の雑所得がある場合
公的年金等の源泉徴収票が必要です。この場合も同じように原本の準備か必要になります。
株式取引等を行っている場合
また、なかには株式取引を行っている方もいると思いますが、その場合は特定口座年間取引報告書や上場株式配当等の支払通知書、配当等とみなす金額に関する支払通知書、オープン型証券投資信託収益の分配の支払通知書が必要になってきます。
主な申告内容についてご紹介しましたが、その他の申告に必要な書類については国税庁のホームページを参考にしてみてくださいね。
申告書類を作成する際の注意点
最後に申告書を作成するにあたっての注意点についてご紹介します。
まずは申告書の提出の期限は、原則として毎年度、翌年の2月16日~3月15日までの1ヶ月間になります。
この期間を超えてからの申告ももちろん可能ですが、なるべく期限内に済むようにしましょう。
場合によっては延滞税や加算税が課されることもあるので注意しましょうね。
また、自分で申告書を作成して郵送で送る場合は追跡の出来る郵便で送りましょう。
簡易書留や特定記録郵便がおすすめです。
確定申告書は「信書」にあたるので、「郵便物」(第一種郵便物)か、または「信書郵便」として郵送する必要が有るので注意してくださいね。
関連記事確定申告シーズン!サラリーマンが副業したときに青色申告は必要? 関連記事確定申告 今年退職していたら必要?その方法は? 関連記事確定申告シーズン!サラリーマンが副業したときに青色申告は必要?最後に
今回は確定申告書についてご紹介しました。納税は国民の義務の一つでもあります。
しっかりと確定申告をし、税金を正しく納めましょうね。
ただ、確定申告や年末調整は難しかったり分かりにくいことも多く毎年悩む方が多いです。
もし申告書の作成について分からない事があればホームページからお問い合わせも出来ますので是非利用してみてくださいね。