広告 ライフスタイル

引っ越しで転校が決まったときの手続きは?手続き期間もチェックしておこう!

459_1

春は出会いと別れの季節とよく言いますよね。

学生だと入学や卒業、そして社会人の方でも異動の時期になります。

家族のいる方だと、異動に伴ってお子さんの転校が必要になる場合もありますよね。

しかし、急に転校が必要になっても手続きに困ってしまう方が多いのではないでしょうか。
今回は、そんな方のために小学生のお子さんの転校が決まったときの手続きについてご紹介しますね。

スポンサーリンク

今通っている学校や市町村でやるべきことは?

まずは、今通っている学校や住んでいる市町村で必要な手続きですね。

まずは、転校が決まった時点で学校に連絡をしましょう。

学校としても色々と事務的な手続きがあるので、出来るなら1か月前には学校に伝えることが望ましいですが、急に引っ越しが決まることもあるでしょう。
その時は転校がわかり次第で大丈夫なので安心してくださいね。

転校することを学校へ伝えると、在学証明書と転学児童(生徒)教科用図書給与証明書がもらえます。これらの書類は後程提出が必要になるものなので保管しておきましょう。

また、地域によっては転出学届を学校へ提出する必要がありますが、用紙は学校に置いてあるので特にこちらで用意する必要はありません。

次に、学校から書類を貰ったら市役所へ行きましょう。
市役所内にある教育委員会、または学務課で次の手続きを行います。

市役所へ学校からもらった在学証明書を提出すると、転入学通知書が交付され、新しく通う学校を指定してくれます。これで、今住んでいる地域での手続きは終了となります。

新しい市町村でやることは?いつまでに手続きを完了すればいい?

今住んでいる地域での手続きが完了したら、次は新しく通う学校で手続きを行いましょう。

まずは学校へ電話をし、学校へ来訪する日時や必要なものを確認してください。
手続きには、在学証明書や転学児童(生徒)教科用図書給与証明書、転入学通知書の提出が必要となります。これら書類の提出が完了したら手続きは終了です。

しかし、新しく必要になるもの(体操服など学校で使用するもの)の準備が必要なので、訪問した時に学校生活で使うものの確認をしておくことをオススメします。

また、早く新しい学校の雰囲気をつかめるようにするためにも、なるべくお子さんを連れて手続きに行くようにしましょう。新しい担任の先生とも話が出来ると思いますよ。

私も小学校の頃転校しましたが、登校初日前に学校に行った覚えがあります。
ここに通うんだなぁと事前に知っておくだけで、不安が少しなくなりましたから、ぜひ連れて行ってあげてくださいね。

これら手続きは新生活の準備も多くありますので、なるべく早くに済ましておきましょうね。

スポンサーリンク

転校するときにお別れの品は用意した?誰に渡す?

社会人が異動する際にはお世話になった人へお別れの品を贈ることが多いですが、小学生のお子さんの場合はどのようにすれば良いのでしょうか。そもそも渡すものなのでしょうか?

お別れの品を渡すかどうかは地域によって習慣が異なります。
また、学校によっては禁止しているところもあるようなので、同じ学校のママ友や学校の先生に一度確認してみましょう。

渡す習慣がなくても、そういった場を作ってくれるかもしれません。
もしクラスメイトなど友人へお別れの品を渡す場合は100円程度で買える文房具を渡すのが一般的です。鉛筆や消しゴム、ペン、自由帳などが無難でしょう。

また、先生方へのお別れの品は、特に公立の学校ではお断りされる場合があります。
今までに転校した人がいれば、可能なら聞いてみてはいかがでしょうか。

もし先生方へ渡す場合は個別包装のコーヒーやお菓子が一般的です。

まとめ

今回は、小学生のお子さんが転校する際の手続きについてご紹介しました。

新生活を始めるにあたり、転校手続き以外にもすることはたくさんありますが、スムーズに手続きが出来るよう早めに連絡をしてくださいね。

私も子供の頃は、父親の仕事の都合で何度か転校を経験しましたが、荷造りすらした覚えがありません。きっとお母さんがいろいろ手続きしてくれていたんでしょうね。

転校は不安なことでしたが、新しい友達との出会いは楽しみでもありました。
転校の手続きをすっきり済ませて、新しい学校生活をサポートしてあげてくださいね。

スポンサーリンク

 

こちらの記事もどうぞ

-ライフスタイル
-,