広告 ライフスタイル

お盆玉が始まった地域は?相場はいくら?お盆玉について調査!

みなさんはお盆玉というものをご存知でしょうか?

最近巷では夏に帰省した際にお子さんんにお小遣いを渡したりする地域があるのですが、今回はそのお盆玉についてお話ししていこうと思います。

スポンサーリンク

お盆玉は誰にあげるもの?

最近耳にするよになったお盆玉ですが、誰にあげるものなのか細かいところは決まっていません。
冒頭のように帰省した際に会えたお子さんにあげることもあれば、日ごろの感謝を込めて祖父母やご両親に渡す事もあります。

ちなみに、必ず渡さなければいけないのかというと、そういうわけでもありません。
といいますか、まだお盆玉はお年玉ほど浸透していないため、一概に言えないような状態なのかもしれませんね。

お盆玉はどこで始まった?

山形でお盆にお小遣いを渡す風習があったのですが、そのお盆玉を広めようと地域の郵便局や雑貨屋さんがお盆玉のポチ袋を販売し始めたことで徐々に広まっていきました。

もともとは江戸時代にお金ではなく、物や下駄を送っていたのですが、昭和ごろから子どもにお小遣いを渡すように変わっていったようです。

お盆玉の相場

お盆玉の相場はお年玉とだいたい同じで以下の通りです。

【お盆玉の相場】
未就学児:~1000円
小学生:~3000円
中学生:~5000円
高校生:5000~10000円

また、小さいお子さんがいたり、子育て奮闘中であったりすると大変なので、相場よりも少し少な目に設定したり、同じくらいの金額で渡したりと、お家によって相場がかわっています。

また、おじいちゃんおばあちゃんの世代になると、現金ではなくランドセルを贈ったりすることもあるのだそうですよ。

確かに、近年はランドセルは祖父母に贈ってもらっているケースも多いようです。
実際に大型モールなどでお盆玉にランドセルを!とキャッチフレーズを掲げているところが増えてきているようです。

また、ランドセルではなく、図書券や商品券を渡す方もいらっしゃるようです。

スポンサーリンク

ポチ袋はどんなものがあるのでしょうか?

お盆玉はお年玉のお盆バージョンのようなものなのですが、入れ物もちゃんとあるのです。

お年玉の夏バージョンのようなものが多く、スイカ柄や、海の絵、ひまわりが描かれていたり、「おこづかいだよ」「すこしだけど」などメッセージが入っているものもあります。

海の生き物やかき氷など涼し気なイラストのものも多くあり、バリエーションもあるので、探してみるのも楽しいかもしれません。

また、ポチ袋を買うのではなく、千代紙でシャツのように折ったり、財布を折って中に入れたり、千代紙でポチ袋を作ってオリジナルポチ袋で渡しても良いですね。

 ⇒シャツ型ポチ袋の折り方はこちらから

終わりに

お盆玉の話は、身近に子どもがいなかったりすると知らない方のほうが多いかもしれません。
お盆玉の話しを旦那にしてみたのですが、やはり知りませんでした。

お年玉は自分ももらっていたので、あげる風習があることは知っていますが、お盆玉は馴染みがないのでいまいちピンとこないのも事実です。

しかし、結婚して実家から離れている今、夏に帰省した際にお盆玉を渡す機会があるかもしれないことは覚えておこうと思います。

スポンサーリンク

 

こちらの記事もどうぞ

-ライフスタイル
-,