広告 イベント

子供のハロウィンの仮装を可愛く!上手な衣装選びとレンタルの方法

102_1

秋のビッグイベントであるハロウィン。
特にここ数年でハロウィンに仮装する方も増えて色んなイベントが各地で開催されるようになりましたよね。テレビでもよくその光景を目にしますよね。

今回は、ハロウィンの仮装をしようとしているお子さんがいるお母さんに向けて、子供向けのハロウィンの仮装のレンタルについてご紹介しますね。

スポンサーリンク

目次

まずは子供の着丈を正確に知ろう

まずはお子さんの衣装のサイズについてです。
これはハロウィンの衣装に限らず大事ですよね。私自身もよくサイズが分からなくて困るのが着丈です。買ったら意外と短かった!なんてことがないようにある程度着丈について把握しておきましょう。

まずは、お子さんの着丈の測り方をご紹介します。
お子さんの首の付け根にメジャーをあてます。小さいお子さん(幼児)の場合は、首の付け根から希望の長さまでを1度で測定します。

もう少し大きいお子さんの場合は、首の付け根から腰までのところで1度押さえ、メジャーを持ち替えてから希望の長さまで測定します。
参考までに、平均的な着丈の長さをお知らせしますね。(女児のワンピースの着丈)

サイズ(cm)着丈(cm)
10052
11060
12069
13077
14086

サイズを測るのが面倒だという方は、このサイズを参考にしてハロウィンの衣装を探してみてくださいね。

ハロウィンの衣装をレンタル出来るお店ってどこ?

では、ハロウィンの衣装はどこでレンタルすることができるのか?
家の近くに貸し衣装屋さんがあれば、そのお店で衣装を貸りることが出来るのですが、では、ない場合はどうすればいいのでしょう?

最近ではネットで衣装を貸りる人が増えてきています。そこで多くの人に利用されていて人気なのが「DMMいろいろレンタル」です。




CMでよく目にするDMM.comが運営するサイトなので安心して利用することができます。人気で定番の衣装から少し変わったものまで様々な種類の衣装があります。



また、大人の方向けの衣装もたくさんあるので、せっかくなので親子で仮装をしてみてはいかがでしょうか?

ちなみにネットでレンタルを申し込みすると宅配便で自宅まで届けてくれ、返却も電話1本で自宅まで取りに来てくれるのでとても便利です。

また、DMM以外にも衣装をレンタル出来るサイトは多くあるので、いくつかのサイトを見て是非お気に入りを見つけてみてくださいね。

今人気の子供のハロウィンの仮装

では、今子供たちに人気のハロウィンの仮装を少しご紹介しましょう。
女の子にも男の子にも人気なのがディズニーのキャラクターの衣装です。

女の子にはディズニープリンセスの衣装が人気で、最近ですとアナと雪の女王のエルサのドレスを着る子が特に増えています。衣装の中にはドレスが光ったり、ドレスから音楽が流れる仕掛けがついているものもあるそうです。最近の衣装って凄いですよね。

その他には魔女の衣装が人気で、本格的な魔女の衣装から、ジブリの「魔女の宅急便」のキキのワンピースを着る子も多くいます。

男の子には、パイレーツ・オブ・カリビアンのジャック・スパロウの衣装が人気です。
その他にはディズニーではないですがドラキュラの衣装も昔から人気ですし、ハリーポッターの衣装を着ている子もよく目にします。

レンタルなら自分が思いつかなかったキャラクターの衣装もあるので、人とは違った仮装ができる楽しみもありますね。

まとめ

ハロウィンは1年に1回のイベントです。手作りするのも楽しいですが、すぐに大きくなってしまう子供の衣装はレンタルで楽しむのも一の手ですね。

お子さんに似合う衣装を見つけて、是非一緒にハロウィンを楽しんでくださいね。

スポンサーリンク

 

こちらの記事もどうぞ

-イベント
-