旅行で北海道に行くことになったら、やはりさっぽろ雪まつりは外せませんよね。
歴史や見どころ、ついでにお土産なんかもしっかり勉強して、ぬかりなく楽しみましょう!
関連記事さっぽろ雪まつりで話題になった雪像 写真撮影方法のポイントは?さっぽろ雪まつりの歴史
まずは、さっぽろ雪まつりの歴史から勉強していきましょう。
2017年に第68回を迎えるさっぽろ雪まつりの始まりは1950年です。
今でも会場のひとつになっている大通公園に、地元の中高生が6つの雪像を設置したことから始まりました。
そんなことがこんな大イベントのきっかけになるの?という感じですよね。
それでも5万人もの人が集まり、雪合戦や雪像展などが行われ、それ以降札幌市民の行事として今に至るわけですね。
1953年には「焦点」という15メートルもの大雪像が作られ、1955年には自衛隊の参戦でより大規模な雪像が作られました。
1959年には第10回を迎え、テレビや新聞でも紹介されるようになり、札幌から北海道、さらには全国区の雪まつりとなりました。
さらに規模は広がり、1965年には真駒内会場が第二会場として設置されました。
1972年には札幌で冬季オリンピックが開催されたため、今度は世界に知られることとなりました。
1974年のオイルショックも乗り越え、この年に国際雪像コンクールが始まりました。
1983年にはすすき野会場が3番目の会場として設置され、1984年には5日間だった会期が7日間になるなど、大きな成長発展を遂げました。
札幌雪まつりの会場ごとの見どころポイント
まずは何といっても「大通会場」でしょう。
大通公園で約1.5kmに渡ってダイナミックかつ繊細な作品を堪能できます。
大雪像やプロジェクションマッピングのイベントなども人気ですね。
いつでも見ることはできますが、ライトアップは22:00までとなります。
次は「真駒内会場」から「さとらんど会場」とバトンを受けた「つどーむ会場」が第二会場となります。
正式には札幌市スポーツ交流施設 コミュニティドームといい、スノーラフトなど北海道の自然を満喫できる会場です。
開催の時間は9:00~17:00となります。
そして「すすき野会場」では雪まつりといいつつ「氷像」が展示されます。
見るだけでなく、楽しむことをテーマとしているので、中には、触ったり乗ったりすることもできる氷像まであります。毛蟹が入った氷なんかも気になりますよね。
こちらもいつでも見ることができ、ライトアップは23:00(最終日は22:00)までとなります。
さっぽろ雪まつりでおすすめのお土産5選
さっぽろ雪まつりのお土産といえば、雪だるまのキャラクターがかわいらしい公式記念品ですよね。
独断と偏見によりおすすめしたいと思います。
まず、55mmの缶マグネット(260円)は、さっぽろ雪まつりのシンボルマーク、ポスターと2種類のデザインがあります。
次に、クリアファイル(310円)は、ポスター、シンボルマーク、キャラクターと3種類のデザインがあります。
続いて、Tシャツ(1,650円)は、紺と黒でデザインが異なりますが、どちらもかわいいです。サイズはそれぞれMとLの2種類あります。
そして、310mlのマグカップ(1,030円)は、シンボルマークがデザインされています。
それから、約20cmのミニタオル(500円)は新登場です!シンボルマークがカッコよくデザインされています。
また、雪ミク(初音ミク)とのコラボ商品はファンならずとも欲しくなってしまうかわいらしさです。
インターネットやFAXでの事前販売もありますので、こちらも利用してみてはいかがでしょうか。
関連記事さっぽろ雪まつりで話題になった雪像 写真撮影方法のポイントは?最後に
毎年200万人以上もの人が世界中から訪れるさっぽろ雪まつりは、一度は行ってみたい冬の大イベントですね。どの会場もそれぞれに魅力があり、誰と行くかによって会場選びも楽しんでみてください。くれぐれも防寒をしっかりとして、楽しい旅行になりますように。