広告 フード

面倒な栗の皮むきを簡単に!裏技は!?

64_2
秋の味覚としても人気のある食材と言えば、何が思い浮かびますか?

さんまや梨、新米やキノコなど沢山ありますね。
その中でも私が一番好きな秋の味覚は「栗」です。

焼いても茹でても美味しく、栗ご飯や栗きんとん、マロングラッセなど使い方は沢山あります。

でも、いざ栗を家に持って帰っても調理方法、特に「皮むき」で苦労されている主婦の方は多いのでは無いでしょうか。

そこで今回は、栗の皮むきが劇的に簡単に済んでしまう「裏ワザ」をご紹介します!

これを見れば栗を使った料理のレパートリーが増えて、栗がもっと好きになるかもしれませんね。

スポンサーリンク

栗の皮を簡単にむくための下準備ってある?

栗の皮は硬いので、皮むきをする前に「水や熱湯に浸けておく」事が、後々楽に皮むきが出来るコツです。

また、皮を包丁でむく場合には、前もって「包丁も水に浸けておく」と、皮がむけやすくなります。

更には、下準備と併せてご紹介したいのが「茹でた後に冷凍し、皮をむく」方法です。

これは、熱湯で茹でた栗を冷凍した後でむく方法ですが、そのまま冷凍保存が可能ですので、大量な栗がある場合には、とても有効です。

具体的な方法は、熱湯で茹でた後に、蓋をして粗熱を取った後で冷凍庫に入れます。
その後は、使う分だけ栗の皮むきをすればツルンとむけます。

その他にも、圧力鍋を使った皮むきなどもありますが、やはり一度熱を加える事で栗の皮が柔らかくなり、皮がむけやすくなります。

スポンサーリンク

栗の皮を簡単にむくための道具ってある?

栗をむく道具としては、先程ご紹介した包丁を始め、様々な道具があります。

まず、ご紹介するのは「皮むき器」です。

これはホームセンターや雑貨店で、栗が出回るシーズンになると登場します。

一般的なピーラーとは違い、厚い皮の物をむく時に使えます。

ちなみに、一般的なピーラーで栗の皮むきをすると、まれに刃が欠ける事もあるので注意しましょう。

その他には、フライパンで栗を炒った後で皮むきをしたり、電子レンジで加熱をした後で、柔らかくなった皮をむく方法もあります。どちらも、加熱直後は高熱なので、火傷などに注意が必要です。

子供にも皮むきをお手伝いさせたい場合は?

先程、道具の中でご紹介した「皮むき器」には、一部ですが子供など力が弱い方向けもあります。ただ、皮むき器も刃があるので、誤って手を切らない様に注意をしましょう。

その他には、一度加熱した栗を、完全に冷ました後で一緒に皮むきをすると、ツルンとむける皮を見て子供は喜ぶでしょう。

また、使っていない歯ブラシで、皮をむく方法などもあります。

いずれにしても、火傷の可能性があるので、完全に冷めた状態の栗をむく様にしましょう。

まとめ

事前に水や熱湯に浸けると、皮が柔らかくなります。時間的に余裕があるならば、ゆでたものを冷凍した後で皮をむくのが一番簡単に皮がむけます。
包丁でも皮は向けますが、専用の道具を使った方が安心です。

この秋は自宅での栗料理やお菓子を楽しんでくださいね。

スポンサーリンク

 

こちらの記事もどうぞ

-フード
-,