梅雨や花粉の時期に部屋干しをすると、イヤなニオイが出ることってありませんか?
閉めきった屋内なんかだと、どうしても出てしまいますよね。
今日は、洗濯物のいやな臭いを解決する方法をご紹介します♪
洗濯物が臭う原因はコレ!
そもそも洗濯物のあのニオイはどうして出てしまうのでしょうか。
嫌なニオイを発生させている主な原因は、「菌」のしわざです!
その菌をしっかりと落としきれていないため、ニオイとなって現れます。
また、カビ、生乾き、洗い残しも原因のひとつとなります。
ニオイは主に「皮脂のニオイ」、「カビのニオイ」、「生臭いニオイ」に分けることが出来ます。
梅雨時など、菌が繁殖しやすい時期になると、ニオイが発生しやすくなるのです。
洗濯機の中は湿気が逃げにくく、カビにとっては快適な場所なのです。
そのため、洗濯機が汚れていれば、洗濯物にも汚れやニオイが移ります。
普段は目にすることはありませんが、長年使っている洗濯槽の裏側には、汚れがびっしり付いていることもあります。「洗濯物に黒い点がついている」、「洗濯機の中が臭い」という場合は特に注意が必要です。
臭いの原因
臭いの原因をいくつか挙げてみましょう。
①洗濯物を生乾きで放置する
洗濯機がとまったあと、すぐに干さずに洗濯物を放置していることはありませんか?
生乾きのまま放置すると空気中の酵母(カビの一種)が繁殖してしまいます。
湿った状態は、酵母に繁殖に絶好の環境です。洗濯が終わったら、すぐに干すようにしましょう。
②洗濯物の詰め込みすぎ
洗濯機の中に洗濯物を詰め込みすぎていませんか?
詰め込み過ぎると、洗浄力が低下し、残った汚れを餌に菌やカビが繁殖します。
③洗剤の入れすぎ
汚れを落としたいからといって、洗剤を入れすぎていませんか?
洗剤を入れ過ぎると、溶け残りが出てきます。それが、洗濯槽や洗濯物に付着します。
すると、菌やカビの原因になります。洗剤は用量を守って入れましょう。
臭わない洗濯物の洗い方
洗濯物を臭わないように洗うにはどうすればいいのでしょうか。
ここでは、いくつかポイントをご紹介します。
気になるニオイも減るはずですよ♪試してみてくださいね!
①汚れた洗濯物を放置せず、すぐに洗う&干す
洗濯物はついつい溜めがちですが、菌やカビは放置した分だけ増えてしまいます。
「明日でいっか☆」という気持ちもわかりますが、なるべく溜めずにすぐに洗う&干すようにしましょう。
干す場所はなるべく換気のいい場所にしましょう。
②乾燥機を使う
高温になる乾燥機で、菌などを一気にやっつけましょう。
干す手間もはぶけますので、一石二鳥ですね♪
乾燥機付きの洗濯機は私も今欲しい物のひとつです…。
③温水で洗う
汚れのひどい洗濯物は40度以上のお湯で洗いましょう。
水では落ちにくい汚れも、温水を使うことで落ちやすくなります。熱湯は衣類の繊維を痛めることがあるので、避けましょう。
④すすぎに残り湯を使うのはやめましょう。
目には見えませんが、お風呂の残り湯には菌がたくさんいます。
この菌が洗濯物に移って繁殖をしてしまうことも…。すすぎは綺麗な水を使いましょう。
⑤どうしてもニオイがとれない洗濯物はどうする?
何度洗ってもなんか気になる…そんな洗濯物にはとっておきの方法があります。
1)洗濯前に洗濯物を熱湯につけておき、菌を死滅させる。その後洗濯して干す。
2)50度くらいのお湯に洗濯物を2時間ほどつけおきし、よくすすいでから干しましょう。
衣類の種類によっては使えないものもあるので、説明をよく読んでから試してくださいね。
干し方でも臭い対策が出来る?
それでは、ニオイを抑える干し方について学びましょう。
1)洗濯物は通気性のいい場所で干す。
狭い場所でぎゅうぎゅうに干すと、洗濯物同時が密着し、湿気がたまって菌が繁殖してしまいます。
洗濯物をハンガーに吊るして干す場合は、洗濯物と洗濯物の間を拳1つぶんほど隙間を開けるようにしましょう。
洗濯物同士が触れ合わないことが大切です。
2)除湿機を使用する
部屋干しをする際におすすめの方法です。除湿機は、広い場所で使うのではなく、狭めの部屋を閉め切って使うのがおすすめです♪
除湿機がなくても、お風呂場に洗濯物を干し、閉めきった状態で換気扇を使う方法でも同じ効果が得られます。ただし、お風呂場は予め乾燥した状態にしておいてくださいね。
最後に
私は昼間いないことが多いので洗濯物は部屋干しばかりでニオイが気になっていましたが、脱衣所で換気扇をつけて干すようにしてから、ニオイがなくなり、さらに早く乾くようになったような気がします。
本当は日光のもとで干したいのですが、昼間しごとがあるとなかなか難しいですよね。
まずはご紹介した方法をいろいろ試してみてくださいね。