アデノウィルスというウィルスをご存知ですか?
あまり知名度のないウィルスなのですが、人体から検出されることが非常に多いウィルスです。
症状は軽い風邪のような場合が多く、感染していても気づかないで生活していることも多いのです。
しかし、この病気は、放っておくと大変なことになるかもしれません。
そこで今回は、アデノウィルスの感染経路や大人がかかった場合
どのように対応すればよいのかなどをお知らせしますね。
アデノウィルスは子供だけの病気ではない?
風邪症候群を引き起こしやすいアデノウィルスは、主に屋外のプールで感染することが多く、プール熱の原因とも言われています。
ただ、飛まつ感染などもしますので、プールにいかなければ感染しないというわけではありません。
このアデノウィルスですが、子供の病気だと思われがちです。
しかし、大人への感染も当然しますので、大人が感染した場合は会社を休まなければならないこともあります。
アデノウィルスに感染した場合の症状は、夏風邪に非常に良く似ています。
・目やにが多く出る
・38~40度の高熱
咽頭結膜熱と診断された場合、感染力の高いウィルスを周囲にばら撒くことになってしまうので、子供であれば学校や園を休む必要があります。
文部科学省が登園・登校の禁止としていますので、必ず休ませてください。
また、アデノウィルスに感染した場合、症状が治まっていてもウィルスの排出期間を考えて、約1ヶ月はプールに行かないようにして下さい。
大人がかかる感染経路は?
アデノウィルスは子供がかかりやすい病気なのですが、やはり大人でも感染します。
大人がアデノウィルスに感染した場合、多くは子供からの二次感染が疑われます。
小さないる家庭ですと、飛まつ感染や糞口感染、接触感染が感染原因となります。
赤ちゃんがアデノウィルスに感染した場合、オムツを変えるときにお母さんに感染してしまう・・・なんてことは良くあります。
幼稚園や保育園、小学校に通っているお子さんがいる家庭では、飛まつ感染や接触感染の可能性が非常に高いです。
空気中にアデノウィルスが飛び回っているので、大人でも簡単に感染してしまうのです。
会社を休む必要はある?
大人が感染して咽頭結膜熱と診断された場合でも子供と違って会社を休む必要はありません。
どうしても出勤しなければならないときはナノサイズのウィルスを逃がさないマスクを使用して出来るだけウィルスをばらまかないようにしましょう。
とはいえ・・・休めるのであれば、休んだほうが安心です。
その理由は、二次感染をした場合他の病気を発症する可能性があるからです。
・急性呼吸器感染症(きゅうせいこきゅうきかんせんしょう)
・出血性膀胱炎(しゅっけつせいぼうこうえん)
・流行性角結膜炎(りゅうこうせいかくけつまくえん)
そして同じ職場の人にうつしてしまう可能性があることを忘れないでおきましょう。
その人がうちに帰って、その家族にうつるかもしれません。
その為、アデノウィルスに感染し咽頭結膜熱と診断された場合、治療期間が長引いてしまう可能性がももちろんですが誰かにうつすことがないように、できるだけ自宅で安静にして過ごしていただきたいです。
アデノウィルスに感染した場合、症状によっては点滴や解熱剤、内服薬で治療する必要が出てきてしまいますので、無理をせず、病院に行きましょう。
関連記事風邪をひいたかも 初期症状があるときに知っておきたいポイント 関連記事水虫の感染ルート 水虫をもらわないための対策とは。 関連記事インフルエンザが大流行!油断大敵!潜伏期間や症状をしっかり知ろうまとめ
子供の病気だと思われていたアデノウィルスですが、大人も簡単に感染してしまうので注意してください。
また、感染した場合は安静第一ですので、できるだけ安静にして早く治してくださいね。