子供がかかりやすい夏の3大感染症の一つであるヘルパンギーナをご存知でしょうか。
急な発熱と喉に出来る水泡が特徴的な夏風邪です。急にお子さんがヘルパンギーナにかかってしまうと慌ててしまうこともあるかと思います。
少しでも落ち着いて対処できるようにヘルパンギーナについて知っておきましょう。
関連記事ヘルパンギーナと手足口病とプール熱 症状の違いと対処法は? 関連記事ヘルパンギーナは大人でも感染する!大人のほうが怖い症状と予防についてヘルパンギーナってどんな病気?
そもそもヘルパンギーナとはどのような病気なのでしょうか。
先程も紹介しましたが、ヘルパンギーナは夏風邪の一つです。夏は暑さのために体力が消耗されて抵抗力が落ちていることにより風邪が流行りやすいと言われています。
夏風邪には冬風邪のような咳や鼻水が出るといった症状は見られないことが多いですが、脳や脊髄の中枢神経の中に入り込んで髄膜炎を引き起こす可能性もあり注意が必要です。
ヘルパンギーナにかかりやすいのは5歳以下のお子さんで全体の9割以上を占めます。
その中でも特に1歳児の子が多くかかっています。
ヘルパンギーナを引き起こすウイルスはエンテロウイルスに属し、夏から秋にかけて多く発生するウイルスです。
日本では毎年5月頃から流行が始まり、7月頃にピークをむかえ、8月からは減少し始め9~10月には流行が終わります。
ヘルパンギーナってどんな症状があるの?
急な発熱
喉や口内の炎症
口内炎
水泡
口内やのどちんこの周りに直径1~2ミリ程度の水泡ができ、やがて水泡が破れ痛みを伴います。
その他にも高熱による倦怠感や関節の痛みが出ることもあります。
ほとんどの場合が2~4日で熱が下がり予後も良好ですが、もし5日以上熱が続く場合は再度診察してもらうことをオススメします。
ヘルパンギーナと同じような症状が出るため間違えられやすいのが手足口病です。
手足口病も発熱と水泡が出来るため医師であっても判断が難しい場合もあるようです。
見分け方のポイントとして2つあり、熱が何度出ているのか、発疹がどこに出来ているのかという点です。
ヘルパンギーナの場合は39~40度の高熱が出るのに対して手足口病は37~38度、又は発熱しない場合もあります。
そして手足口病はその名の通り手や足、口にも発疹しますがヘルパンギーナは口内のみになります。
この2点を頭に入れておけばある程度自分でも見分けられますね。
子供がヘルパンギーナと診断された時家庭で出来ること
では、子供がヘルパンギーナと診断された場合はどのように対処すれば良いのでしょうか。
まずは、何より安静にし、体力と免疫力を回復させることが大事です。
体力を回復させるためには充分な栄養を取ることが不可欠ですが、口内に出来た水泡の痛みにより食事や水分がしっかりと取れない子が多くいます。
そのため、あまり熱くないスープやおかゆ、ゼリーなどの喉ごしが良くて硬さのないものを食べさせてあげてください。
脱水症状を防ぐために水分補給もしっかり行いましょう。
また、解熱剤で一時的に熱を下げる方もいると思いますが、1日2回以上使わなければいけない場合はもう1度病院へ行きましょう。
関連記事ヘルパンギーナと手足口病とプール熱 症状の違いと対処法は? 関連記事ヘルパンギーナは大人でも感染する!大人のほうが怖い症状と予防についてまとめ
今回は子供がかかる夏風邪、ヘルパンギーナについてご紹介しました。お子さんが病気にかかると心配になりますよね。
もしお子さんの様子がおかしいと感じたらまずは病院へ行き、医者の指示を仰ぎましょう。
お母さんが慌ててしまってはお子さんもより不安に感じてしまうので落ち着いて対処しましょうね。
その際にこの記事を参考にしてもらえたら嬉しいです。