街はクリスマス一色ですね。みなさんはクリスマスの準備、進んでいますか?
お部屋の装飾、ごちそうのメニュー、プレゼント、ケーキなど準備するものはいろいろですね。
今回はケーキのデコレーションに悩んでいる方へちょっとしたヒントをお伝えしますね。
関連記事クリスマスにはどうしてチキンなの?いまさら聞けないクリスマスとチキンの関係。 関連記事クリスマスディナーにはみんなとは一味違うコーディネートでお出迎え♪ 関連記事コンビニのクリスマスケーキ、人気のランキングをチェック!目次
可愛いキャラクターを使ってクリスマスらしさを出そう
クリスマスのキャラクターといえば、サンタさんやトナカイ、雪だるまがメジャーなところではないでしょうか。その他でいえば、ジンジャークッキー君ですね。
ケーキに飾られているものでよく見るキャラクターは、やはりサンタさんや、トナカイさんです。
イチゴと生クリームを使ってサンタさんを表している方が多いので、ここでオリジナリティーを出したい方は、ジンジャークッキーマンを飾ってみるのもありだと思うのです。
ケーキの上にイチゴで作ったサンタさん、小さく型を取ったジンジャークッキーマン、チョコで作ったトナカイを乗せたケーキ、、きっと可愛いケーキになること間違いなしです。
クリスマスキャラが勢揃いのケーキは小さな子供たちが大喜びすること間違いなしです。
砂糖やチョコで冬らしさを演出しよう
ケーキで冬を表すとすれば、何を使ったら良いと思いますか?
一番多く使われているのは粉砂糖ではないでしょうか。
実際、冬に見るケーキのデコレーションには、イチゴやチョコなどに粉糖がかかっているものが多いのです。
こんな感じのものや
こんな感じのものですね。
粉砂糖を使っているものは心なしか可愛め、チョコレートケーキ系は大人っぽいものが多いような気がするのは私だけでしょうか。
チョコケーキの土台やフルーツに粉糖をかけることで雪が積もっているように見えるんです。
それが冬らしさに繋がっているんですね。
置くだけでゴーシャス!おすすめトッピング
ケーキをデコレーションするために必要なものは色々あります。しかし、何を使ったらゴージャス感が出るかいまいちわからない方もいらっしゃるのではないでしょうか。
・ホイップクリーム
・カラースプレー
・フルーツ
・チョコペン
・砂糖人形
・アラザン
・食用フラワー
・金粉
あげるとキリがありません。
ですが、ゴージャス感を出そうと思うと、この中の「アラザン」「金粉」チョコペン」「食用フラワー」が最適です。
※チョコペンを使用するときは、クッキングペーパーの用意も忘れてはけません。クッキングシートに好きなように柄を描いて固まったらケーキに飾りましょう。
関連記事クリスマスにはどうしてチキンなの?いまさら聞けないクリスマスとチキンの関係。 関連記事クリスマスディナーにはみんなとは一味違うコーディネートでお出迎え♪ 関連記事コンビニのクリスマスケーキ、人気のランキングをチェック!まとめ
いかがでしたか?
お子さんが喜ぶようなクリスマスケーキを作るなら、やっぱりサンタさんとトナカイさんは欠かせませんね。
ツリーに至っては、プチシューをツリーのように積んでチョコペンでデコレーションするだけで簡単にできますし、ケーキを作りたいけど時間がない!というお母さんはぜひ、挑戦してみてくださいね。
サンタさんも置きたい場合は、お皿にシューツリーを積み、その近くに粉糖を振ってイチゴで作ったサンタさんを置くだけでもかわいいクリスマスケーキになりますよ。