広告 マナー

友達の結婚式だけど、断りたい。どうしても行けない時の上手な断り方とは?

150_1

社会人になると結婚式に呼ばれることが増えてきますよね。
しかし、時には何かしら事情があって、せっかく結婚式に招待してもらったのに行けない!なんてこともあるのではないでしょうか。

そんな時、どのように断るのか悩んでしまいますよね。

今回は、そんな方のために結婚式の断り方についてご紹介しますね。

関連記事結婚式で受付を頼まれた方必見! 挨拶や、マナー、服装の心得。

関連記事友人の結婚式、ご祝儀の相場はいくらぐらい?世間の基準とは。

関連記事結婚式の招待状を返信する時に知っておきたいマナー

スポンサーリンク

断る場合の返信時期はいつぐらいがいい?

まずは結婚式の返信はいつ返せばいいのだろう。特に断る場合は早めにした方がいいの?などなど悩んでしまいますね。
だいたい結婚式の招待状には締め切りが書かれているけれど、出欠を悩む場合は、締め切りギリギリでもいいのでしょうか。

なかには、まだ予定が分からなく出欠の返信がすぐに返せないという方もいると思います。
基本的に結婚式の招待状の返信は早いに越したことはありません。なるべく2~3日以内、遅くとも1週間以内に返すのがベストです。

ただ、欠席の場合はすぐに欠席の返信は出さず、まずは電話かメールで欠席をする可能性があることを伝えましょう。「もしかしたらやむを得ず欠席することになるかもしれない」、「予定を調整出来るようにします」ということを伝えれば大丈夫です。

この時にはお祝いの言葉も忘れないようにしてくださいね。

その後、1週間を目処に欠席の返信を出すようにしましょう。招待状が来た時にすぐには予定が分からず出欠の判断が出来ない場合は、電話かメールをしてその旨を伝えるようにすれば大丈夫です。その後予定が決まり次第早めに出欠の返信をするようにしてくださいね。

断る時の連絡方法、電話?メール?ラインは失礼?

では、結婚式のお誘いを断る時は電話でいいのでしょうか?
それとも今ではほとんどの方が利用しているLINEで断りを入れていいのでしょうか?など返信の方法に悩む方が多いと思います。

結婚式を欠席する場合は、欠席をする可能性がある旨を欠席の返信を出す前に伝えるのが一般的ですが、その時にはなるべく電話で伝えるのが望ましいです。

しかし、最近ではメール、又はLINEで結婚式の招待をする人も増えているため、メールやLINEでの返信をする方も多くいます。連絡いただいた電話やメール又はLINEでの欠席連絡後に、招待状が手元に届いている場合は招待状で欠席の返信をしましょう。

メールやLINEでの招待の場合はそのまま返信をし、その後に電話で一度直接お祝いの言葉を伝えるなどした方が望ましいですし、後ほどごたごたもしませんよね。

スポンサーリンク

本当の理由は言えない時の上手な断り方の参考例

結婚式を断る時、お金がなくて行けない、忙しくて行けないなどそのまま相手に伝えにくい理由の時もありますよね。もしかしたら、忙しいとかじゃないけど出席はしたくない、という時もあるかもしれませんね。そんな時はどのように伝えればよいのでしょうか。

基本的に「忙しい」や「多忙」ということは相手に失礼となるため書くのは避けましょう。
また、忌中の場合や法事の場合も書かないのがマナーです。

そのような時は、「やむを得ない事情により」とします。ただ出席したくないだけ、、の時も「やむを得ない事情」とするのが大人の対応です。

ここでいくつか参考例をご紹介します。

ご結婚おめでとうございます
お二人の門出を祝う席にお招きを頂きましたが
あいにく当日は所用のため残念ながら欠席させていただきます
お二人のお幸せを心よりお祈りしております
ご結婚おめでとうございます
せっかくお招きを頂きましたが やむを得ない事情により欠席させていただきます
お二人のご結婚を心よりお慶び申し上げます

結婚式の招待状への返信には「、」や「。」などの句読点はつけないようにしましょう。お祝い事には終止符を打たないということからきているので注意してくださいね。

関連記事結婚式で受付を頼まれた方必見! 挨拶や、マナー、服装の心得。

関連記事友人の結婚式、ご祝儀の相場はいくらぐらい?世間の基準とは。

関連記事結婚式の招待状を返信する時に知っておきたいマナー

まとめ

様々な理由により結婚式に参加出来ないことはもちろんあると思いますが、せっかくの友人のおめでたい席なのでお祝いの気持ちは忘れず、マナーを守って気持ちよくお祝いしましょうね。

スポンサーリンク

 

こちらの記事もどうぞ

-マナー
-, ,