einskt

    ライフスタイル

    クリスマスディナーにはみんなとは一味違うコーディネートでお出迎え♪

    少しずつ今年もクリスマスが近づいてきましたね。クリスマスにはいつもとは少し違ったディナーにしたり、部屋をクリスマス仕様に飾り付けをする方多いでしょう。 今回はクリスマスの時の室内コーディネートについて色やアレンジ小物などをお知らせしますね。 関連記事クリスマスツリー飾りつけのコツ いつもと違うクリスマスツリーにしよう! 関連記事今年のクリスマスツリーの飾りは手作りしよう!作り方まとめ 関連記事クリスマツリーを折り紙で立体に作る方法。玄関飾り用のツリーを作ろう!

    年中行事

    年賀状印刷に写真を入れて結婚の報告を考えているカップル必見!!

    新年の挨拶と昨年のお世話になったお礼を伝えるために知り合いの方々へ送る年賀状。 結婚した方は結婚報告を年賀状で行う方が多いと思います。 しかし、結婚報告の年賀状を送るにあたって、写真を印刷したハガキはどのように作れば良い?写真はどのようなものを選べば良い?報告の文章は何て書けば良い?など様々なことで悩む方もいるのではないでしょうか。 今回はほんの一例ではありますが、簡単に作成方法をまとめてみましたので参考にしていただけたら嬉しいです。

    マナー

    喪中はがきのマナーとは?気になる返信の内容や作り方について

    最近はメールでやり取りする事が多くなり、はがきを出す事が少なくなりました。 しかし、中にはメールで済ます事の出来ない内容もあります。 それは、喪中はがきです。 年賀状やクリスマスカードと違い、お世話になった方に不幸があった事を知らせる悲しいはがきです。 自分が出す立場になったり、またはもらう立場になる可能性がある喪中はがきの基本や、返信のマナーなどをご紹介しますね。 喪中はがきを出す・もらった時の返信方法など覚えておきましょう。

    イベント

    結婚式で受付を頼まれた方必見! 挨拶や、マナー、服装の心得。

    結婚式の受付をたのまれて「どうすれば良いのか。どうしたら良いのか。まったく見当がつかない。」と悩む方も多いでしょう。 最低これだけのことをすれば「見当違い、場違い」な思いをしないマナーや、 あとで、あの時こうすれば良かった。なぜこうしなかったんだろう。 と後で後悔しないように受付係がすべきこと、心構えのヒントを紹介します。

    年中行事

    七五三のお祝いの食事ってどうしたらいい?外食、手作りどっちにする?

    子どものイベントは入学式や卒業式、修学旅行や遠足など様々ありますが、その中でも忘れてはいけないイベントが、七五三です。 七五三とは、その名の通り7歳・5歳・3歳の節目に健やかな成長を祈って行う、日本ならではの行事です。 千歳飴などのお菓子の他に、食事も欠かせません。 家族や義理の両親も参加する七五三、食事はどうしたらいい? 出来れば手作りで祝ってやりたいけど、どんな準備が必要? といった悩みを持つ方に七五三の食事に関するあれこれをご紹介します。 関連記事初めての七五三、お参りの方法や初穂料の正しい知識で万 ...

    年中行事

    可愛い孫の七五三、お祝いに祖父母からどんなものを贈る?

    祖父母にとっての楽しみは、孫の成長。これが一番ですね。 お誕生から入学まで、数々のお祝い事があります。中でも「7歳」と「5歳」と「3歳」のお祝い、七五三が孫の成長を見る機会としては、最高のお祝い事ではないでしょうか。 さて、そうなると何贈ればいいのかなど、いろいろ考えてしまいますね。 まずは、最近の七五三さん事情を確認してみましょう。 関連記事初めての七五三、お参りの方法や初穂料の正しい知識で万全に。 関連記事七五三はいつするの? 男の子は何歳の時? 関連記事七五三は一生に残る思い出。お母さんの手作り髪飾 ...

    イベント

    楽しいハロウィンパーティーに欠かせないお菓子、いつから準備する?

    10月に盛大に行われるイベントと言えば、何があるでしょうか? 子供さんがいる家庭だと運動会や、地域のイベントとして秋祭りでしょうか? そんな色んなイベントが行われている中で、この何年かのうちで徐々に盛大となっているのがハロウィンではないでしょうか。 本場のアメリカでは、子供達が各家庭を回り、お菓子を貰いますが、それ以外にも行われるのがハロウィンパーティーです。 そこで今回は、ハロウィンパーティーに欠かせないお菓子を幾つかご紹介しますね。 関連記事ハロウィンで作るお菓子のラッピング 可愛くするためのアイデア ...

    イベント

    ハロウィンメイクで差をつけよう!かっこ可愛い魔女メイクのあれこれ。

    10月になると、なんとなく秋本番「ハロウィン」に合わせて、街中が賑やかになってきます。あれやこれやイベントが企画されて、仮装での参加が呼びかけられたりしています。 初めて参加しようとしているあなたがどうしたら目立ち、楽しくできるか「個性的なメイク」と「メッチャ可愛い」キャラクタへの変身を考えてみましょう。 今回は魔女キャラへの変身をメインにした魔女メイクの仕方などについてお知らせしますね。 関連記事子供のハロウィンの仮装を可愛く!上手な衣装選びとレンタルの方法 関連記事ハロウィンのホームパーティーで、絶対 ...

    年中行事

    クリスマスツリー飾りつけのコツ いつもと違うクリスマスツリーにしよう!

    12月になるとジングルベルが街のあちこちで流れて、クリスマスが近づいてきたことを実感しますね。 クリスマスで楽しみな事と言えば何が思い浮かぶでしょうか? プレゼント交換やクリスマスケーキや七面鳥、ジングルベルの大合唱など・・・ 色々と思い浮かびますが、室内に置くクリスマスツリーの飾りつけも私にとっては楽しみの一つです。いろんな趣向を凝らした飾りつけが楽しめるのもこの時期ならではですね。 そこで今回は、クリスマスツリーの飾りつけのコツをご紹介しますね。 まずは基本を押さえてクリスマスツリーの飾り付けを楽しみ ...

    年中行事

    クリスマスカードで使えるメッセージ例文 相手別や英文など。

    冬のイベントでもあるクリスマス。 毎年楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。 家族や恋人、友人にクリスマスプレゼントを贈る方もいれば、なかにはクリスマスカードを渡そうと考えている方も多いでしょう。 クリスマスカードを書く時にメッセージは何を書けばいいのでしょう? 例文をいくつか取り上げてみたいと思います。 関連記事クリスマスカードのメッセージに英語を使ってオシャレ感アップを目指そう! 関連記事今年のクリスマスツリーの飾りは手作りしよう!作り方まとめ 関連記事クリスマスリースを手作りしよう!100均 ...