einskt

    年中行事

    クリスマツリーを折り紙で立体に作る方法。玄関飾り用のツリーを作ろう!

    涼しい秋がすぎると、寒い冬がやってきます。 さて、冬と言えばクリスマスが思い浮かぶのは私だけではないかと思うのですが、みなさんはツリーやリースの準備はできていますか? ツリーといえば大きな木を想像するかもしれませんが、実は折り紙で簡単に作ることができるんです! 折り紙ツリーなら玄関先に飾るにはぴったりですよね。 今回は折り紙で作るツリーについて、折り方やその他の飾り物などについてお知らせしますね。 関連記事クリスマスリースを手作りしよう!100均で揃う材料とは? 関連記事今年のクリスマスツリーの飾りは手作 ...

    年中行事

    クリスマスリースを手作りしよう!100均で揃う材料とは?

    少しずつ寒くなってきて、冬が近づきを感じますね。 冬のビッグイベントの1つがクリスマス。毎年クリスマスを楽しみにしてる方もたくさんいるのではないでしょうか。クリスマスはクリスマスツリーやリースなどの飾りを飾ることも楽しみの一つですね。 今回は、その中でもクリスマスリースについてご紹介したいと思います。 リースだと、身近なもので簡単に自分で作ることができます。 私たちが普段利用している100均にも、たくさんリース作りに使えるものがあるのはご存知でしたか? 早速、リース作りに使える100均グッズについてご紹介 ...

    年中行事

    今年のクリスマスツリーの飾りは手作りしよう!作り方まとめ

    クリスマスと言えば、クリスマスツリーを飾るのも楽しみの一つですよね。 今年はお子さんと一緒にクリスマスツリーの飾りを作ってみてはいかがでしょうか? とても簡単に作れますし、お子さんも自分で作ったものが飾られるのはとても嬉しいと思います。是非、参考にしてクリスマスツリーの飾りを作ってみてくださいね。 関連記事クリスマスカードのメッセージに英語を使ってオシャレ感アップを目指そう! 関連記事クリスマスツリーのレンタル 家庭用のメリットデメリットをチェック! 関連記事クリスマスリースを手作りしよう!100均で揃う ...

    年中行事

    クリスマスツリーのレンタル 家庭用のメリットデメリットをチェック!

    クリスマスと言えば、クリスマスツリーですよね! 緑のツリーにたくさんの飾りがついたオーナメントに、キラキラと光る電飾がとても綺麗で、そこにあるだけでクリスマス気分になれます。 そんなツリーですがレンタルも出来るということを知っていましたか? そこで今回はクリスマスツリーのレンタルについてまとめました。 関連記事クリスマスカードのメッセージに英語を使ってオシャレ感アップを目指そう! 関連記事今年のクリスマスツリーの飾りは手作りしよう!作り方まとめ 関連記事クリスマスリースを手作りしよう!100均で揃う材料と ...

    年中行事

    クリスマスカードのメッセージに英語を使ってオシャレ感アップを目指そう!

    大人も子供もワクワクする冬のイベントと言えば、クリスマスではないでしょうか。 クリスマスは、七面鳥やクリスマスケーキを食べたり、教会へ讃美歌を歌いに行ったりと、色んなイベントがあります。 中でもクリスマスプレゼントも大事なイベントの一つではないでしょうか。 そのクリスマスプレゼントにはクリスマスカードが付き物ですが、一言にクリスマスカードと言っても、文章は様々です。 クリスマスカードに書く文章が分からないとか 他人とは一味違うクリスマスカードを作りたい そんな風に考えている方へ「クリスマスカードのオシャレ ...

    年中行事

    初めての七五三、お参りの方法や初穂料の正しい知識で万全に。

    お子さんにとって大切な行事である七五三。 今まで七五三を経験したことのない親御さんにとっては分からないことも多く、不安に思うことも沢山あるのではないでしょうか? 今回は、初めて七五三を迎える3歳のお子さんを持つ親御さんに向けて、七五三の基礎知識についてご紹介したいと思います。是非、参考にしてみてくださいね。 関連記事七五三は一生に残る思い出。お母さんの手作り髪飾りで華やかさをアップ! 関連記事七五三はいつするの? 男の子は何歳の時?

    イベント

    子供のハロウィンの仮装を可愛く!上手な衣装選びとレンタルの方法

    秋のビッグイベントであるハロウィン。 特にここ数年でハロウィンに仮装する方も増えて色んなイベントが各地で開催されるようになりましたよね。テレビでもよくその光景を目にしますよね。 今回は、ハロウィンの仮装をしようとしているお子さんがいるお母さんに向けて、子供向けのハロウィンの仮装のレンタルについてご紹介しますね。

    ライフスタイル

    キャンプでは欠かせないのが暖房器具!おすすめ暖房器具をピックアップ!

    アウトドアブームもあり、最近キャンプが流行の兆しを見せています。 本格的にテントを張ったり、飯盒炊飯でご飯を食べたり、また道の駅も全国で充実してきた事もあり、オートキャンプもキャンプの一つと言えるでしょう。 私も最近、オートキャンプにはまっていて、ほぼ週末は高原へオートキャンプへ出かけています。 そんなキャンプも日中は暖かくていいのですが、夜や明け方は冷える事が多くあります。そこで今回は「キャンプに欠かせない暖房器具」について、売れ筋や使い方をご紹介しますね。 暖房器具欲しいけど、どんな暖房器具が流行って ...

    マナー

    友人の結婚式、ご祝儀の相場はいくらぐらい?世間の基準とは。

    20代半ばになってくると周りに結婚式を挙げる友人がどんどん増えてきますよね。 しかし、その時に友人にあげるご祝儀の金額で悩む方も多いのではないでしょうか? 実際に、私も友人にご祝儀を渡す時にはいくら包めばいいのか悩みました。 ここでは、そんな以前の私のように悩んでいる方のために友人の結婚式に呼ばれた時のご祝儀のマナーや平均的な金額、間柄によって金額が変わるのか?などについてお知らせしますね。

    年中行事

    七五三は一生に残る思い出。お母さんの手作り髪飾りで華やかさをアップ!

    女の子の行事として有名な事は何を思い浮かべますか? お宮参りや成人式など色々ありますが、子供の時にやってくる七五三も女の子にとって大事な行事の一つです。 そんな七五三に欠かせないのが、髪飾りではないでしょうか。 美容室で髪飾りは売っているので、着付けをした流れで購入するケースが大半だと思います。 しかし、中には髪飾りって正直、七五三しか使わないから安く済ませたい 自分で作れたら良いのに・・・などと考えるお母さんもいます。 ここでは、そんなお悩みを抱えたお母さんに向けた「手作り髪飾りの作り方」をご紹介します ...