初詣には行きたいけど、人混みは苦手だし、どうせいつ行っても混んでるんだろうなぁ、どうしようかなぁ…とお悩みのあなた。
もし空いている時間帯があるとしたら、そこで行きたいですよね。
「混雑こそ初詣の醍醐味!」と思えないあなたでも、できることなら初詣には行っていただきたいので、少しでも空いている時間帯を探してみましょう。
初詣は敢えて時間をずらして行こう
初詣というのは、何故あんなにも混み合うのでしょうね。
それはやはり、初詣の由来にもより、「大晦日の夜から元旦にかけて行く」ものとして認識されていますから、みなさんが一斉に行動すれば、間違いなく混み合うものです。
さらに、少しでもご利益をと、人気の神社やお寺には、それこそ全国各地からたくさんの人が集まりますよね。混み合うことがわかっていても、やっぱりこの神社に行きたい!という気持ちもよくわかります。
それでしたら、少しでも空いている時間帯を狙って、時間をずらして行くようにしてみましょう。
何よりも、混雑回避が一番というお考えの方でしたら、時間帯をずらすだけでなく、ここはもう、お正月三が日はもちろん、松の内(1月1日~1月7日)も過ぎてからの平日に行っていただくのがおすすめです。
最も混雑する時間帯はいつ?快適な時間帯は?
では、いつだったら混雑を回避できるのでしょうか。
いずれの場所でも、やはり一番混み合う時間帯は、大晦日の夜23時くらいから、1月1日の午前3時くらいまでですね。
二年参りのスタイルを取る方や、カウントダウンにかけてという考えの方が多いのでしょうか。有名な神社などでは、参拝するまでに3~4時間かかる場合もあります。
そして1月2日、3日も日中は混み合います。こちらは2時間といったところでしょうか。
おすすめの時間帯としましては、快適とまではいかないかもしれませんが、下記の時間を参考にしてみてくださいね。
大晦日の夜:23時まで
元日:ピークを過ぎてからの早朝4時くらい、もしくは夕方16時以降
※場所により、閉門の時間が異なりますので閉門直前くらいの時間)
1月2日、3日:早朝(場所により、開門の時間が異なりますので、開門直後くらいの時間)、もしくは夕方16時以降となります。
混雑する初詣スポットはどこ?
想像を絶する参拝客数を打ち出すのは、どこでしょう。
まずは、何といっても「明治神宮」ですね。明治天皇と昭憲皇太后が祀られ、様々なご利益があるパワースポットとしても人気です。
そして、千葉にある「成田山新勝寺」は厄除けなどのご利益があり、こちらもパワースポットとして人気です。余談ですが、私が小さい頃、父がお土産に買ってきてくれていたピーナッツチョコレートがとても美味しかった…今でも売っているのでしょうか。
それから、神奈川にある「川崎大師 平間寺」も、厄除けなどのご利益があります。
都内近郊では、浅草の「浅草寺」、鎌倉の「鶴岡八幡宮」、埼玉の「武蔵一宮 氷川神社」も、人気があります。
その他、京都の「伏見稲荷大社」、大阪の「住吉大社」、愛知の「熱田神宮」「豊川稲荷」、福岡の「太宰府天満宮」、兵庫の「生田神社」などが混雑する初詣スポットとしてあげられます。
関連記事初詣に混雑が少ない時間帯は存在するのか?明治神宮に参拝に行こう! 関連記事元旦にお参りに行く意味をご存知ですか?知れば知るほど語りたい知識 関連記事初詣に行けなかった方必見!初詣の時期はいつまでなのかを徹底解説!最後に
昨今の初詣は、勢いだけで行くのは危険だということがよくわかりますね。
時間帯によって、混んでるのに寒い!なんて最悪ですよね。
しっかり準備をして初詣に挑みましょう。
気持ち的には、やはり「早朝の参拝」がおすすめですね。そして、混雑するのには、もちろん理由があるもので、ご利益であり、パワースポットであり、それぞれに行きたいと思わせる魅力があるのですね。
でも、自宅近くの神社などでしたら、そこまで混み合うこともないのかもしれません。
有名でなくとも、自分の祈願に合った場所を探してみてください。
時間帯を選んで混雑を回避し、是非とも落ち着いた気持ちで参拝できますよう、お祈り申し上げます。