お子さんが産まれて初めて迎える節句が初節句です。 赤ちゃんの健やかな成長をお祝いし、そして厄除けを願う行事です。 両親だけではなく、おじいちゃん、おばあちゃんも楽しみにしているイベントですよね。 女の子は3月3日の桃の節句、男の子は5月5日の端午の節句に初節句のお祝いをします。 もう少しで桃の節句を迎えますが、桃の節句と言えば雛人形ですよね。 ですが、初節句の時には雛人形は必要ないと考える人もいるようです。 どうしようか迷っている方は、どのように初節句をすごしているのでしょうか。 関連記事初節句に雛人形は ...